経営戦略(中央経済社)
講義動画無料公開中
現代経営学の中核理論のひとつであり、ビジネススクールでも学部でも必ず学ぶ科目の1つとなっている「経営戦略」。ですが、主な理論は80年代までには確立されているため、その手法や教育法も20世紀の思想が色濃く残っており、高度な理論を座学で聞きながら、分厚い本を読み解き学ぶ、というスタイルがよく採用されます。
経営戦略は、ロジカルかつ鋭い分析から自社の未来を描き出す、大変重要・有用な理論体系です。しかし、分厚い本を読み解きながら学んでいくスタイルでは、とても抽象的で「理屈は分るけれども使いづらい」、という印象を抱きがちです。
本プログラムは、経営戦略の教育方法にイノベーションをもたらすことを狙い、経営戦略のエッセンスを明日に使えるシンプルな論理と手法とに落とし込み、ワークショップの中で具体的・体験的に学んでもらうものです。 以下から、実際に行われた講義の映像がご覧いただけます。ぜひご覧ください。
第1部 戦略の基本
第1章 方向:ガイド
公開予定なし
第2章 戦略:ストラテジー
近日公開予定
担当講師 / 中川 功一
- 大阪大学大学院 経済学研究科 准教授
- 研究分野 : ビジネス・システム(価値創造システム)、ビジネス・モデル・デザイン、経営組織論、経営戦略論
「アカデミーの力を現場に」をモットーに、先端の学術知をビジネス界に、ビジネス界の動きを学術にすべく全国飛び回り中。企業をよりイノベーティブにする方法の研究で世界的に評価を受ける。2016年AJBS(日本ビジネスの学会)、EAMSA(欧州ビジネスの学会)、2017年ABEM(新興国ビジネスの学会)で論文賞受賞。
第2部 戦略の分析
第3章 利益:プロフィット
担当講師 / 福地 宏之
- 一橋大学 大学院商学研究科 准教授
- 専門分野 : 経営戦略論、経営組織論、マーケティング・マネジメント
2003年 一橋大学商学部を卒業
2009年 一橋大学大学院商学研究科博士後期課程修了一橋大学大学院商学研究科特任講師、東洋学園大学現代経営学部専任講師、准教授を経て2017年より現職。
研究上の主たる関心は組織の市場対応のプロセスにある。
現在の具体的な研究テーマは、
1)組織構造とマーケティング戦略の関係
2)新興国市場への参入戦略と組織マネジメント
3)経営指標の組織的利用と戦略的意思決定の関係
などである。
第4章 構造:ストラクチャー
担当講師 / 福地 宏之
- 一橋大学 大学院商学研究科 准教授
- 専門分野 : 経営戦略論、経営組織論、マーケティング・マネジメント
2003年 一橋大学商学部を卒業
2009年 一橋大学大学院商学研究科博士後期課程修了一橋大学大学院商学研究科特任講師、東洋学園大学現代経営学部専任講師、准教授を経て2017年より現職。
研究上の主たる関心は組織の市場対応のプロセスにある。
現在の具体的な研究テーマは、
1)組織構造とマーケティング戦略の関係
2)新興国市場への参入戦略と組織マネジメント
3)経営指標の組織的利用と戦略的意思決定の関係
などである。
第5章 位置:ポジショニング
近日公開予定
担当講師 / 中川 功一
- 大阪大学大学院 経済学研究科 准教授
- 研究分野 : ビジネス・システム(価値創造システム)、ビジネス・モデル・デザイン、経営組織論、経営戦略論
「アカデミーの力を現場に」をモットーに、先端の学術知をビジネス界に、ビジネス界の動きを学術にすべく全国飛び回り中。企業をよりイノベーティブにする方法の研究で世界的に評価を受ける。2016年AJBS(日本ビジネスの学会)、EAMSA(欧州ビジネスの学会)、2017年ABEM(新興国ビジネスの学会)で論文賞受賞。
第6章 資源:リソース
担当講師 / 中川 功一
- 大阪大学大学院 経済学研究科 准教授
- 研究分野 : ビジネス・システム(価値創造システム)、ビジネス・モデル・デザイン、経営組織論、経営戦略論
「アカデミーの力を現場に」をモットーに、先端の学術知をビジネス界に、ビジネス界の動きを学術にすべく全国飛び回り中。企業をよりイノベーティブにする方法の研究で世界的に評価を受ける。2016年AJBS(日本ビジネスの学会)、EAMSA(欧州ビジネスの学会)、2017年ABEM(新興国ビジネスの学会)で論文賞受賞。
第7章 相手:ゲーム
担当講師 / 中川 功一
- 大阪大学大学院 経済学研究科 准教授
- 研究分野 : ビジネス・システム(価値創造システム)、ビジネス・モデル・デザイン、経営組織論、経営戦略論
「アカデミーの力を現場に」をモットーに、先端の学術知をビジネス界に、ビジネス界の動きを学術にすべく全国飛び回り中。企業をよりイノベーティブにする方法の研究で世界的に評価を受ける。2016年AJBS(日本ビジネスの学会)、EAMSA(欧州ビジネスの学会)、2017年ABEM(新興国ビジネスの学会)で論文賞受賞。
第3部 戦略の構想
第8章 構想:デザイン
近日公開予定
担当講師 / 井上 達彦
- 早稲田大学 商学学術院 教授
- 研究分野 : ビジネス・システム(価値創造システム)、ビジネス・モデル・デザイン、経営組織論、経営戦略論
1997年 神戸大学大学院経営学研究科博士課程修了、博士(経営学)
広島大学社会人大学院マネジメント専攻助教、早稲田大学商学部助教授(大学 院商学研究科夜間MBAコース兼務)などを経て、2008年より現職。
独立行政法人経済産業研究所(RIETI)ファカルティフェロー、ペンシルベニア大学ウォートンスクール・シニアフェローなどを歴任。
第9章 洞察:フォーサイト
担当講師 / 中川 功一
- 大阪大学大学院 経済学研究科 准教授
- 研究分野 : ビジネス・システム(価値創造システム)、ビジネス・モデル・デザイン、経営組織論、経営戦略論
「アカデミーの力を現場に」をモットーに、先端の学術知をビジネス界に、ビジネス界の動きを学術にすべく全国飛び回り中。企業をよりイノベーティブにする方法の研究で世界的に評価を受ける。2016年AJBS(日本ビジネスの学会)、EAMSA(欧州ビジネスの学会)、2017年ABEM(新興国ビジネスの学会)で論文賞受賞。
第10章 逆転:リバース
近日公開予定
担当講師 / 井上 達彦
- 早稲田大学 商学学術院 教授
- 研究分野 : ビジネス・システム(価値創造システム)、ビジネス・モデル・デザイン、経営組織論、経営戦略論
1997年 神戸大学大学院経営学研究科博士課程修了、博士(経営学)
広島大学社会人大学院マネジメント専攻助教、早稲田大学商学部助教授(大学 院商学研究科夜間MBAコース兼務)などを経て、2008年より現職。
独立行政法人経済産業研究所(RIETI)ファカルティフェロー、ペンシルベニア大学ウォートンスクール・シニアフェローなどを歴任。
第11章 類推:アナロジー
担当講師 / 井上 達彦
- 早稲田大学 商学学術院 教授
- 研究分野 : ビジネス・システム(価値創造システム)、ビジネス・モデル・デザイン、経営組織論、経営戦略論
1997年 神戸大学大学院経営学研究科博士課程修了、博士(経営学)
広島大学社会人大学院マネジメント専攻助教、早稲田大学商学部助教授(大学 院商学研究科夜間MBAコース兼務)などを経て、2008年より現職。
独立行政法人経済産業研究所(RIETI)ファカルティフェロー、ペンシルベニア大学ウォートンスクール・シニアフェローなどを歴任。
第12章 試作:プロトタイピング
近日公開予定
担当講師 / 井上 達彦
- 早稲田大学 商学学術院 教授
- 研究分野 : ビジネス・システム(価値創造システム)、ビジネス・モデル・デザイン、経営組織論、経営戦略論
1997年 神戸大学大学院経営学研究科博士課程修了、博士(経営学)
広島大学社会人大学院マネジメント専攻助教、早稲田大学商学部助教授(大学 院商学研究科夜間MBAコース兼務)などを経て、2008年より現職。
独立行政法人経済産業研究所(RIETI)ファカルティフェロー、ペンシルベニア大学ウォートンスクール・シニアフェローなどを歴任。
第13章 検証:バリデーション
担当講師 / 井上 達彦
- 早稲田大学 商学学術院 教授
- 研究分野 : ビジネス・システム(価値創造システム)、ビジネス・モデル・デザイン、経営組織論、経営戦略論
1997年 神戸大学大学院経営学研究科博士課程修了、博士(経営学)
広島大学社会人大学院マネジメント専攻助教、早稲田大学商学部助教授(大学 院商学研究科夜間MBAコース兼務)などを経て、2008年より現職。
独立行政法人経済産業研究所(RIETI)ファカルティフェロー、ペンシルベニア大学ウォートンスクール・シニアフェローなどを歴任。
担当講師 / 佐藤 秀典
- 筑波大学ビジネスサイエンス系准教授
- 専門分野 : 経営組織論
現在はそれぞれの組織が持つ「らしさ」に焦点を当てて研究中。
第14章 人脈:ネットワーク
担当講師 / 永山 晋
- 法政大学 経営学部専任講師
- 主な研究対象 : チームや組織のクリエイティビティ
『ダイヤモンド・ハーバード・ビジネス・レビュー』『組織科学』『日本経営学会誌』に論文を掲載。
2016年Academy of Management国際カンファレンスにて組織論部門ベストペーパーにノミネート。
第4部 全社の戦略
第15章 全社:コーポレート
担当講師 / 佐藤 秀典
- 筑波大学ビジネスサイエンス系准教授
- 専門分野 : 経営組織論
現在はそれぞれの組織が持つ「らしさ」に焦点を当てて研究中。
第16章 相乗:シナジー
担当講師 / 小阪 玄次郎
- 上智大学 経済学部 准教授
- 専門分野:イノベーション・マネジメント、経営組織論
2010年 一橋大学大学院商学研究科博士後期課程修了、博士(商学)
現在は、イノベーションを生み出す組織の設計、とくに研究開発組織を対象とした調査を行っている。2016年、組織学会より高宮賞受賞。
第17章 範囲:バウンダリー
担当講師 / 小阪 玄次郎
- 上智大学 経済学部 准教授
- 専門分野:イノベーション・マネジメント、経営組織論
2010年 一橋大学大学院商学研究科博士後期課程修了、博士(商学)
現在は、イノベーションを生み出す組織の設計、とくに研究開発組織を対象とした調査を行っている。2016年、組織学会より高宮賞受賞。
第18章 社会:ソーシャル
担当講師 / 東瀬 朗
- 新潟大学 大学院技術経営研究科 特任准教授
- 慶應義塾大学 大学院システムデザイン・マネジメント研究科 講師(非常勤)
- 博士(システムデザイン・マネジメント学)
- 専門分野:安全文化・組織文化、チームワーク、システムデザイン論
民間企業で内部統制コンサルティング等を担当後、2008年に開設された慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科にて修士号(システムエンジニアリング学)及び博士号(システムデザイン・マネジメント学)を取得。
慶應義塾大学研究員、同大学院特任助教などを経て2016年4月より現職。
その他、内閣府経済社会総合研究所客員研究員(2013年5月~2016年3月)・安全工学会保安力向上センター研究員として、安全文化・組織文化・イノベーション手法などに関する調査・研究及び現場での普及・実践を行っている。